ホーム > フライト情報 > 助成金制度のご案内 > 地元住民の方へ

地元住民の方へ

能登9市町運賃助成制度

かほく市・津幡町・内灘町にお住まいの方を対象とした助成制度

のと里山空港若者未来応援助成金(地元高校生に対する助成)

能登地域の9市町に所在する高等学校に在学する生徒が、学校の課外活動時にのと里山空港を利用する運賃の一部を助成します。

<対象者>

能登地域の9市町に所在する高等学校に在学する生徒
※部活動等の団体は、代表者(引率教員、保護者等)がまとめて申請できます。

<対象の課外活動>

能登・羽田便を利用した次の各号のいずれかに該当する学校長が認めるもの。

  1. 研修、発表会、交流会など
  2. 部活動等の大会、練習試合、合宿など
  3. 大学進学等に係るオープンキャンパス、大学受験、入学手続きなど
  4. その他、学校長が認める活動

<対象期間>

令和7年4月1日(発)から令和8年3月31日(着)まで

<助成金額>

能登・羽田便の利用1席につき、2,500円
※予算の範囲内で助成(先着順)

<申請書等ダウンロード>

<お問合せ先>

のと里山空港利用促進協議会(〒920-8580 金沢市鞍月1-1 石川県庁空港企画課内)

[電話番号]076-225-1336 [FAX番号]076-225-1339

のと里山空港グループ旅行助成金(地元住民用)

 詳細はこちらのページ(グループ旅行助成金)をご覧ください。

    のと里山空港ハッピーバースデイ旅行助成金(地元住民用)

    のと里山空港ファミリー旅行助成金(地元住民用)

     詳細はこちらのページ(ファミリー旅行助成金)をご覧ください。

      宿泊応援キャンペーン2025(地元住民用)

      のと里山空港団体交流支援事業費補助金(地元団体に対する助成)

      のと里山空港の利用促進及び能登地域と首都圏等との交流促進を図るため、能登地域の9市町、経済団体等が実施する首都圏等との能登・羽田便を利用した交流事業に係る経費の一部を補助します。

      <対象団体>

      能登地域の9市町(公務出張は除く)、経済団体、民間企業、NPO法人等

      <対象の事業>

      補助対象団体が首都圏等団体と交流する事業のうち、次のいずれかの条件を満たすもの。

      1.能登・羽田便を10人以上で利用し、地元で実施する交流会、研修会等で、今後、双方の往来が期待できるもの。

      2.能登・羽田便を10人以上で利用し、首都圏等で実施する交流会等で、今後、双方の往来が期待できるもの。

      <対象期間>

      令和7年4月1日(発)から令和8年3月31日(着)まで


      <助成金額>

      1.該当 羽田・能登便の利用1席につき、3,000円
      2.該当 能登・羽田便の利用1席につき、2,000円
      ※ただし、1事業に対する補助金は20万円を限度とする。


      <応募方法>

      能登地域の9市町に設置された「のと里山空港利用企画会議」へ提出。

      (申請に必要な書類は、当該利用企画会議へお問い合わせください。)

      R7_のと里山空港団体交流支援事業費補助金の概要.pdf

      <お問合せ先>

      のと里山空港利用促進協議会(〒920-8580 金沢市鞍月1-1 石川県庁空港企画課内)

      [電話番号]076-225-1336 [FAX番号]076-225-1339